国内におけるグリーンボンドの発行・投資への期待
国内において、グリーンボンドの発行件数は増加しています。2020年には年間発行総額が1兆円を突破しました。
グリーンボンド等を通じて、さらに多くの民間資金をグリーンプロジェクトへ誘導していくことが、「カーボンニュートラル」や「SDGs」の達成には不可欠となります。
国内企業等によるグリーンボンドの発行実績

- 2025年1月24日時点
- 2014年~2023年の外貨建て発行分については1米ドル=110円、1ユーロ=135円、1豪ドル=90円にて円換算。
- 2024年以降の外貨建て発行分については各年の報告省令レート1月分にて円換算。
- 報告省令レート一覧 : https://www.boj.or.jp/about/services/tame/tame_rate/syorei/index.htm
- 上記発行総額の増減には為替の変動による影響を含む。
- 通貨ごとの発行総額は下表のとおり。
通貨 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
億円 | 0 | 15 | 198 | 768 | 2,783 | 6,271 | 8,415 | 11,718 | 10,492 | 23,266 | 14,644 | 650 |
億米ドル | 0 | 5 | 5 | 0 | 4 | 7 | 4 | 31 | 76 | 31 | 5 | 0 |
億ユーロ | 3 | 0 | 0 | 10 | 15 | 10 | 10 | 25 | 11 | 28 | 29 | 0 |
億豪ドル | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 |
億ポンド | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 |
- 各発行体ホームページ等をもとに環境省作成
- *本データベースは原則として発行体・金融機関等が申告したラベリングに基づいて集計を行っており、環境省によるスクリーニングは実施していない。
国内企業等によるサステナビリティボンドの発行実績

- 2025年1月24日時点
- 2014年~2023年の外貨建て発行分については1米ドル=110円、1ユーロ=135円、1豪ドル=90円にて円換算。
- 2024年以降の外貨建て発行分については各年の報告省令レート1月分にて円換算。
- 報告省令レート一覧 : https://www.boj.or.jp/about/services/tame/tame_rate/syorei/index.htm
- 上記発行総額の増減には為替の変動による影響を含む。
- 通貨ごとの発行総額は下表のとおり。
通貨 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
億円 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,470 | 4,436 | 5,310 | 5,583 | 8,052 | 6,091 | 150 |
億米ドル | 0 | 0 | 5 | 10 | 0 | 10 | 0 | 43 | 13 | 15 | 21 | 0 |
億ユーロ | 0 | 3 | 0 | 0 | 7 | 0 | 12 | 6 | 6 | 0 | 9 | 0 |
億豪ドル | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
- 各発行体ホームページ等をもとに環境省作成
- *本データベースは原則として発行体・金融機関等が申告したラベリングに基づいて集計を行っており、環境省によるスクリーニングは実施していない。
国内企業等によるグリーンボンドとサステナビリティボンドの発行実績

- 2025年1月24日時点
- 2014年~2023年の外貨建て発行分については1米ドル=110円、1ユーロ=135円、1豪ドル=90円にて円換算。
- 2024年以降の外貨建て発行分については各年の報告省令レート1月分にて円換算。
- 報告省令レート一覧 : https://www.boj.or.jp/about/services/tame/tame_rate/syorei/index.htm
- 上記発行総額の増減には為替の変動による影響を含む。
- 通貨ごとの発行総額は下表のとおり。
通貨 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
億円 | 0 | 15 | 198 | 768 | 2,783 | 7,741 | 12,851 | 17,028 | 16,075 | 31,318 | 20,734 | 800 |
億米ドル | 0 | 5 | 10 | 10 | 4 | 17 | 4 | 74 | 89 | 46 | 26 | 0 |
億ユーロ | 3 | 3 | 0 | 10 | 22 | 10 | 22 | 31 | 17 | 28 | 38 | 0 |
億豪ドル | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 |
- 各発行体ホームページ等をもとに環境省作成
- *本データベースは原則として発行体・金融機関等が申告したラベリングに基づいて集計を行っており、環境省によるスクリーニングは実施していない。
海外の市場普及状況
ESG投資の世界的普及なども背景に、国際的にグリーンボンドの発行が拡大しています。
世界のグリーンボンド発行額の推移

- *グリーンボンドは、出典元のEnvironmental Finance社のデータベースのラベルに準じる。データベース上のラベルは、原則として自己申告されたものに基づいており、同社独自のスクリーニング基準はない。また、発行時期は同社データベースの決済日に基づく。また各通貨から米ドルへの為替換算は債券の決済日におけるOanda 社公表の為替レートに基づく。
- 出典:Environmental Financeデータベースの2025年1月27日取得データを基に環境省作成
グリーンボンド発行体の地域別の発行実績

- *グリーンボンドは、出典元のEnvironmental Finance社のデータベースのラベルに準じる。データベース上のラベルは、原則として自己申告されたものに基づいており、同社独自のスクリーニング基準はない。また、発行時期は同社データベースの決済日に基づく。また各通貨から米ドルへの為替換算は債券の決済日におけるOanda 社公表の為替レートに基づく。
- 出典:Environmental Financeデータベースの2025年1月27日取得データを基に環境省作成
グリーンボンド調達資金の充当対象別の発行実績

- *グリーンボンドは、出典元のEnvironmental Finance社のデータベースのラベルに準じる。データベース上のラベルは、原則として自己申告されたものに基づいており、同社独自のスクリーニング基準はない。また、発行時期は同社データベースの決済日に基づく。
- **複数資金使途があるものについては、調達資金総額をセクター数で按分している。
- 出典:Environmental Financeデータベースの2024年12月17日取得データを基に環境省作成
世界のサステナビリティボンド発行額の推移

- 出典:Environmental Financeデータベースの2025年1月27日取得データを基に環境省作成
- *サステナビリティボンドの発行額は、出典元のEnvironmental Finance社のデータベースのラベルに準じる。データベース上のラベルは、原則として自己申告されたものに基づいており、同社独自のスクリーニング基準はない。また、発行時期は同社データベースの決済日に基づく。また各通貨から米ドルへの為替換算は債券の決済日におけるOanda 社公表の為替レートに基づく。
サステナビリティボンド発行体の地域別の発行実績

- 出典:Environmental Financeデータベースの2025年1月27日取得データを基に環境省作成
- *サステナビリティボンドの発行額は、出典元のEnvironmental Finance社のデータベースのラベルに準じる。データベース上のラベルは、原則として自己申告されたものに基づいており、同社独自のスクリーニング基準はない。また、発行時期は同社データベースの決済日に基づく。また各通貨から米ドルへの為替換算は債券の決済日におけるOanda 社公表の為替レートに基づく。