国内におけるサステナビリティ・リンク・ローン組成リスト
国内における主なサステナビリティ・リンク・ローン事例
No. | 資金 調達者 |
主要 金融機関 |
第三者 評価機関 |
レポーティング 方針 |
ESG 分類 |
契約締結日 | 借入 期間 |
借入額 (億円) |
サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット、 インパクト指標、条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本郵船株式会社 | 株式会社三菱UFJ銀行 | 株式会社日本格付研究所 | 日本郵船株式会社は、毎年、スコア結果を受領次第、株式会社三菱UFJ銀行にレポーティングする予定 | E | 2019/11/29 | 5年間 | 500 | 【SPT・インパクト指標】 CDPにおいて高ランクを維持することをSPTとする CDPへの開示内容におけるインパクト指標は、中期経営計画、脱炭素化長期計画「NYK SUPER ECO SHIP 2050」における船舶の脱炭素化の達成度があり、毎年の目標設定と達成度の確認により示している 【条件】 毎年実施されるモニタリングで一定のスコアが維持される限り、返済期限までCDPスコアに起因する金利条件は変更されない |
2 | 豊田合成株式会社 | 株式会社三菱UFJ銀行 | 株式会社日本格付研究所 | 豊田合成株式会社は、SPTの達成状況について、2020年度の実績が確定次第、株式会社三菱UFJ銀行にレポーティングする予定 豊田合成株式会社は、2021年度以降も、毎年、SPTの達成状況について、株式会社三菱UFJ銀行にレポーティングする予定 |
E | 2019/12/23 | 4年間 | 50 | 【SPT・インパクト指標】 事業活動を通じて排出されるCO2及び廃棄物の原単位ベースによる削減をSPTとする 2020年までの目標を、以下3項目、設定している ・CO2原単位(売上高当りCO2排出量、グローバル連結):2012年比12%減 ・CO2原単位(売上高当りCO2排出量、本体):2012年比17%減 ・廃棄物原単位(売上高当り廃棄物量、本体):2012年比12%減 上記3項目の水準を2020年度に達成し、それ以降返済期限まで維持する 【条件】 2020年度削減目標を達成した場合、優遇金利が維持される |
3 | 住友重機械工業株式会社 | 三井住友信託銀行株式会社 | 株式会社日本格付研究所 | 住友重機械工業株式会社は、定期的に、SPTの達成状況について、三井住友信託銀行株式会社にレポーティングする予定(返済期限到来時に、最終的なサステナビリティ達成度について確認を行う予定) | E | ₋ | ₋ | ₋ | 【SPT・インパクト指標】 商品生産時/商品輸送時CO2排出量削減目標、環境配慮製品の売上高割合目標等をSPTとする 【条件】 - |
4 | コスモエネルギーホールディングス株式会社 | 株式会社みずほ銀行 | 株式会社日本格付研究所 | コスモエネルギーホールディングス株式会社は、毎年、SPTの達成状況について、株式会社みずほ銀行にレポーティングする予定 | E | 2020/3/31 | 3年間 | 100 | 【SPT・インパクト指標】 グループの今後の陸上風力発電所運転開始と既存風力発電所の利用可能率をSPTとする 【条件】 上記の達成に応じて金利条件が変動する |
5 | 株式会社リコー | 株式会社三菱UFJ銀行 | 株式会社格付投資情報センター | 株式会社リコーは、GHG(温室効果ガス)削減量(SCOPE1・2)について、毎年、「ESGデータブック」、「リコーグループ統合報告書」等で一般に公表する予定 | E | 2020/4/10 | 5年間 | 100 | 【SPT・インパクト指標】 2030年の自社排出のGHG(温室効果ガス)削減目標を、2015年比で従来の30%削減から63%削減に改定し、この環境目標について、SBTイニシアチブの新基準「1.5℃目標」の認定を取得 SBTイニシアチブの「1.5℃目標」に沿って株式会社リコーが設定したGHG削減目標をSPTとする 【条件】 上記の達成に応じて金利条件が変動する |
6 | 三菱地所株式会社 | 農林中央金庫 | 株式会社日本格付研究所 | 三菱地所株式会社は、毎年、SPTの達成状況について、農林中央金庫にレポーティングする予定 | E | 2020/5/29 | 11年3か月 | 115 | 【SPT・インパクト指標】 「三菱地所グループのSDGs2030」に基づく目標を踏まえ、CO2排出量(2030年時目標︓2017年比35%削減)と再生可能電力比率(2030年時目標︓25%)をSPTとする 【条件】 毎年、SPTの達成状況について、農林中央金庫にレポーティングを予定し、返済期限到来時に、最終的なサステナビリティ達成度について、三菱地所株式会社、農林中央金庫及び株式会社日本格付研究所の三社で評価する |
7 | 株式会社山﨑砂利商店 | 株式会社滋賀銀行 | 株式会社格付投資情報センター | 株式会社山﨑砂利商店は、SPTをホームページ等において公開し、その進捗状況を、毎年、ホームページに公表する予定 | E | 2020/9/17 | ₋ | 50 | 【SPT・インパクト指標】 現状のリサイクル率91%から2025 年までに93%達成することをSPTとする 【条件】 貸出条件と株式会社山﨑砂利商店のSPTに対するパフォーマンスは連動している 貸出期間中に適用される金利スプレッドは、①取組について進捗を報告すること、②第三者意見を提出すること、③目標数値(リサイクル率)の達成の3要件により確定する ①及び②が遵守されなければスプレッドは拡大する ①と②を遵守すれば、③は達成できなくても金利は変わらないが、③を達成できればスプレッドは縮小するよう設定されている |
8 | 株式会社明電舎 | 株式会社三井住友銀行 | 株式会社日本総合研究所 DNV GL ビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 |
株式会社明電舎は、中期経営計画の目標及び年度毎の実績値を明電舎レポートにおいて毎年開示しており、今後も、明電舎レポートの発行を通じてSPTの達成状況を開示する予定 | E | 2020/9/23 | ₋ | ₋ | 【SPT・インパクト指標】 2020年度のSPTとして、以下の3項目を設定する ・環境貢献事業の拡大:環境貢献事業によるCO2排出削減貢献量90万t(84.1 万t(2018年度実績)、84.8 万t(2019年度実績)) ・化学物質の適正管理 :VOC排出量80t以下(96t(2018年度実績)、83.3t(2019年度実績)) ・バリューチェーンのマネジメント強化:グリーン調達率90%以上(当社基準、 85%(2018 年度実績)、87%(2019 年度実績)) 【条件】 少なくとも3項目のSPTの内1項目以上を達成した場合、株式会社明電舎は、株式会社日本総合研究所に、サステナビリティ経営の高度化に向けた取組が進捗している旨の評価及び意見書の発行を依頼することができる |